「あたりまえ」を疑え

原田正文です。

 

価値観ってのは、人それぞれです。

人生はこうあるべき…
仕事はこういうもの…
私はこんな人間だ…

 

僕たちは無意識に
価値観に従って生きています。

 

しかしその価値観のほとんどは、

親、先生、先輩や上司、
社会など。
誰かに教えられてできたものです。

 

「常識」と言われるものもそうですね。

こうである。
こうでなければいけない。

“常識”とは、
大勢の人が「正しい」と
思い込んでいることです。

 

けれど、多くの人が信じているからといって
それが必ずしも正しいかはわかりません。

昔は、
「地球を中心にして太陽や他の惑星が回っている」
という考えが通説でした。

今は、
「太陽を中心に惑星が回っている」
という考えが常識になってます。

 

パラダイムシフトが起きるほどの
視点の変化です。

 

しかしこの常識は
ほとんどの場合、

実際にそれを自分で体験して
確認したことではありません。

学校で教わったから
知っていることで、
自分の経験によるものでは
ありません。

言われただけのことが
自分の中の常識になる、
わかりやすい例です。

 

 

天動説から地動説に
常識が変わったように、

基準が変われば
常識はいくらでも変わります。

 

 

私怨で人を殺すのは殺人罪。
でも
戦争で人を殺すのは罪ではない。

とかも、そう。

 

よく壁にぶち当たる人の共通点は、

「●●せねばならない」「●●すべきだ」
というルールが自分の中に
たくさんあるということです。

 

誰かから聞いたり見たりしたこと、
あらゆるものが自分の常識になってしまって、
柔軟な発想がしづらくなっているんですね。

 

何事も、

違う考え方、見方ができないか?

 

日頃から常識を疑い、
発想の転換の練習をしましょう。

みんなが正しいと思っていることを
疑ってみましょう。

 

そうすると、
ビジネスアイデアも
思いつきやすくなります。

原田正文