水が必要な花、必要ない花

原田正文です。

 

ここに、

ある花の種があります。

同じ鉢植えを二つ用意して、
それぞれに種を撒きました。

 

すると
一つはとてもよく育ち
綺麗な花を咲かせますが、

一つは途中で枯れてしまいました。

なぜでしょうか?

 

答えは…

よく育った方は、
適切な温度、水、日光、栄養が
与えられてました。

もう一方は、
適さない環境に置かれていたため、
育つことができませんでした。

 

「ひねりも全くないじゃないですか…」

と言われそうな話なんですけども。

これって人にも言えます。

仕事をするとき、
「誰かが足手まといになる」
「成果があげられない」
という場合、

その人自身に問題があるのか?
それとも、
その人がいる環境が悪いのか?
仕事内容がその人に適切かどうか?

見定める必要があります。

 

植物は水をやらないと
枯れてしまいます。

しかし、

乾燥している土を好む植物もあります。
そこに水をやりすぎれば、
やはり枯れます。

人も同じで、

他の人に適していることでも
その人にとっては
まったく合っていないこともあります。

 

仕事ができない人がいると、
「その人が悪い」と
思ってしまいがちです。

しかし実際はその人にとって
やりづらい環境であることも考えられます。

 

日本の教育は、
「できないことはできるように」
という傾向があります。

確かにそれも大事ですが、

そのせいで
伸ばせるところが伸ばせない、
ってなったら意味ありません。

 

人にもいろんなタイプの人がいます。

一緒にいることで創発を生み、
仕事がスムーズに進む関係性もあれば、

一緒に仕事をさせるとストレスが溜まり、
パフォーマンスが落ちる関係性もあります。

経営者であれば、

個人個人の適正とともに、
人間関係のバランスも考慮する
必要があります。

 

原田正文