人の心に点数はつけられない

原田正文です。

人はだいたい、
上を目指すことを教え込まれます。

テストは100点が一番いいですから
少しでも点数を上げようとします。

大学進学も
偏差値で判断されます。

頭の良さだけに限りません。

かけっこもビリよりは
1番の方が褒められますし、

野球でもサッカーでも
どんなスポーツでも
点数が多い方が勝ちます。

より多くの点数を取ること
上位を目指すこと
完璧を目指すこと

それが良しとされます。

社会に出てからもそうです。

出世すること、
高収入を得ること、
それが社会的成功と言われています。

SNSとかYouTubeでも
「いいね」や「シェア」が多いと
すごいと思われます。

多くの人が
この暗黙のルールの中で
上に上に、ともがいています。

だけど、この争いには
ゴールなんてものはありません。

上に行けばまた上があって、
いい点が取れなければ
不完全な自分を感じます。

それに悩む人も多いです。

でも、それでいいんです。

そもそも人を
数値化しようとするのが
おかしいと僕は思います。

テストの成績が悪くたって、
スポーツが下手だって、
すごくいい奴とかいます。

人の心は点数じゃない。

通信簿に乗る点数で
人間性や人間力は決まりません。

いつの間にか世の中は
「成績や数値で人間を判断する」
というようになりましたが、

そこばかり気にしちゃいけません。

テストで100点を取ったからって
人生が幸せになるわけではありません。

人生をどう生きるのが正しいか?

それに答えはないんです。

答えはないけど、
「自分にとっての100点」を目指して
日々成長していくのはいいことです。

不完全でいいんです。

不完全だからこそ
改善していけます。

どんどんいい状態を
作り出していけます。

それって素晴らしいことです。

初めから100%完璧な自分、
100%完璧な世界にいたら、
面白くないと思いませんか?

いろんなことに挑戦できるのは
人生の醍醐味。

自分で決めた100点を取れたなら、
次はさらに上を目指す。

それぐらいの心意気がいいです。

テストで100点とっても、
かけっこで1番になっても、
自己満足で終わったら意味ありません。

その力を人の役に立ててこそ、
意味が生まれてきます。

原田正文